【今夜くらべてみました】でゲジ眉をカットしてめちゃくちゃ美人
に変身した井上咲良さんのつやつやぷるぷるのお肌を作った
原始的美容生活を公開!卵の薄皮で作る化粧水と蚕のまゆを使った
マッサージで毛穴汚れがごっそり落ちる!調べてみたら繭の殻
繭玉はマッサージはもちろんの事、他にももっと気になる
使い方を発見!美容家も実践している使い方を紹介する!
井上咲良さんは卵の薄皮で作った化粧水を使っていました。
卵の薄皮を乾燥させて、精製水とグリセリンで作るというもの
つるつるプルプルの透き通るような咲良さんの肌をつくっている
一つの方法ですが、今回は【繭】に注目してみました。
井上咲良の美容法 蚕のまゆ【繭】でマッサージ
繭なんてどこで売っているんだろう?と気になったのですが
蚕の繭は通販で気軽に購入することができます。
純国産から外国産、実は100円均一のダイソーさんでも
取り扱っているとか・・・
白い繭と黄色い繭がありますが
黄色いほうがより一層肌への恩恵が高いそうです。
繭を入手したら
①まゆを40°ぐらいのお湯に5~6分程度浸します
お湯に浸している間に、いつも通りに洗顔をして、
お肌を清潔な状態にしておきます。
水分を優しくタオルオフ
②繭を指先で押してみて、まゆが少し潰れるくらいの
柔らかさになったら水分は絞らずに指にはめて、
小鼻を中心に顔の内側から外側へ全体をなでるように
優しくマッサージします。
③マッサージ後はお好みで軽くすすいでください
化粧水・美容液などで普段通りのお手入れをします。
小さな円を描くようにクルクルとマッサージすると良いそうです。
途中で繭の水分が不足したら水分を足します。
マッサージは強くこすらない、やりすぎると肌をかえって傷付けてしまうことも
週に1~2回程度、肌の調子をみてマッサージをしましょう
マッサージに使った繭は汚れたり、よれたりしていなければ
綺麗に洗って、影干して、繰り返し2~3回なら使えるそうです。
白くふやけてきたら交換します。
実は顔だけでなく、繭玉は全身に使えます。
顔のマッサージを終えたら、首や肘やひざ、かかとなど
気になるところのマッサージにも使えます
注意:一応アレルギーの心配もあるため、腕の内側でパッチテストを
おすすめします。
井上咲良の美容法 蚕のまゆ【繭】マッサージ効果
出典:Yahooニュース
井上咲良さん、綺麗な肌をしていますよね
肌トラブルには無縁そうです
繭はお肌のくすみに対するアプローチが優れ、汚れや角質を綺麗に
取り除いてくれる効果があります。
お肌に負担をかけずに毛穴の黒ずみや角栓をからめとり、
毛穴の奥の汚れや古い角質をやさしく取り除きます、
なめらかでキメの整ったお肌が期待できます。
マッサージの翌朝は、小鼻もつるつるだそうです。
早速、まゆ玉買いたくなりますね
繭は天然由来のシルクプロテイン「セリシン」でできていて
保湿・保護・美白に優れたセリンというアミノ酸を含め、肌の健康を守る
18種類ほどのアミノ酸も含まれているんだそうです。
更に、お肌のバリア機能を低下させる活性酸素の発生や
シミの原因となるチロシナーゼの働きを抑制する効果も
期待できるそうです。
井上咲良の美容法 蚕のまゆ【繭】でびっくりの化粧水効果
井上咲良さんは卵の薄皮を使った化粧水を使っていましたが
実は、卵の薄皮そんなに沢山中々集まらないな~と思ったんです。
作り方も、冷蔵庫で寝かせたりとちょっとめんどい
肌にはいいんだろうけど・・・
繭玉の事を調べていたら、まゆ玉で作る化粧水にも
スゴイ効果があることが分かりました
まゆの化粧水を使っている方々の感想は
こ、これは もう作るしかない!
この効果、咲良さんの薄皮化粧水にも引けを取らないのでは?
井上咲良の美容法 蚕のまゆ【繭】の化粧水簡単な作り方
出典:Big Field
繭玉の化粧水、作り方が簡単ですぐできる!
準備するもの
・まゆ20個ほど (ネットなどで入手)
・精製水500ml (ネットやドラッグストアで入手)
・グリセリン 小さじ1杯 (ネットやドラッグストアで入手)
・化粧水容器 (100均商品でもOK。アルコール消毒してから。)
①まゆ玉を水道水できれいに洗う
②まゆをカット(1/4~もう少し小さくてもOK)
カットしたほうが成分が出る
③まゆを鍋に入れて精製水を入れます。
④鍋にふたをし、沸騰したら火を弱めて箸などでまゆをかき混ぜます。
(まゆから糸が出てきますが、取り出さずにそのままで)
⑤時々かきまぜながら30分ほど煮ます。
⑥火を止め冷めるまで鍋のまま放置、
冷めたらザルでこして水分だけ別のボウルに
まゆの水分も絞り切り、カスは処分、
水分(液体)にグリセリンを入れて、ボトルに詰める
1〜2週間くらいで使い切るのがベストです。
井上咲良の美容法 蚕のまゆ【繭】まとめ
この投稿をInstagramで見る
- 蚕のまゆは手軽に通販や100円ショップでも手に入る
- 蚕の繭を使って、マッサージをすると、角栓や毛穴の汚れが取れて
つるつるもちもちの肌になれる(強くこすらない、なぜるだけでOK) - マッサージは週に1~2回がおすすめ
- 繭は顔だけでなく、首元から肘、膝、かかとなど全身に使える
- 実は繭の化粧水もいい事尽くし、シミが薄くなる、つやが出る、
シワが目立たなくなる、顔色が明るくなるなどなど
いかがでしたか
今回は井上咲良さんの美容法の中でも【繭】を使った
マッサージやその他のおすすめの使い方を紹介しました。
関連記事
イモトのイノシシのハンドクリーム 驚きの効果口コミ!買うならこれ
もずく入りスムージーおすすめ簡単レシピ!コンテスト優秀賞レシピも
バナナしらす悪魔の食べ合わせ!AI味覚センサーレオが出す!最強で怖い?
タスマニア飲む香水レザーウッドハニーのすごい効能と香り 人気4つを紹介
コメント