「所さんの笑ってコラえて」の人気の実況シリーズで
ずん飯尾和樹が実況するのは
世界選手権チャンピオンとなった高校生の藤井裕大さん
実は父親もマスターズプロ部門で優勝したプロスケートボーダー
親子で同時に世界制覇!
スゴいなこの親子! そこで藤井親子の事を色々調べてみました。
藤井裕大 プロフィール
出典:FUNABASHI Style
千葉県船橋市在住
2006年2月生まれ
スポンサー
Waltz Skateboarding
Sk8kings
ムラサキスポーツ越谷レイクタウン店
m80テールガード
FScom
JFSA日本フラットランドスケートボード協会の副代表
裕大さんにはお姉さんの「さや」さんがいます
小さい頃バレエを習っていたそうですね。
コンクールで入賞したりしていました。
という事でスケボー中の突然の雨で家にも帰れず雨宿り中だった件
省スペースでもフリースタイルは遊べます。
娘は疲れてスマホ中😁 pic.twitter.com/AiWeo7fEZ4— フジイアニ@FScom (@fujii_ani) May 3, 2021
父と母は高校時代からの知り合い
高校生の時に交際が始まって結婚したのかは分かりませんが
同じ高校だったのかもしれませんね
そう。実は僕、中居君と同い年。
そんな時代にスケボーしていたもんだから
高校時代の女子に裏でSMAPと呼ばれていたんです。ってあとで嫁にきかされたわけですが(笑)
引用:Blogより
藤井裕大 幼少期は?スケボーはいつから?
父親の雅博さんの練習についていくようになって、小さい頃は
練習場で他の子供たちと遊んだり、スケボーに腹ばいになって
乗ってみたりと自由に遊んでいたそうです。
出典:freestyle-sk8
父親の雅博さんも「強制はしたくなかったから自由にさせてましたよ、でも早い時期に立てる様になったので少しは期待していました」とインタビューで語っています。
ある時ワザが成功し、そこから面白くなって興味を持つように・・・
本格的に練習をするようになったのは小学校3年生からなんだそうです。
同じく同い年のスケボー選手、長尾一慧(ながお いっけい)さんと
出会ったことも大きなきっかけになったそうです。
友人であり良きライバル、切磋琢磨してお互いに成長を続けています。
スケボー以外は?
スケボーをしていない時はゲームか勉強をしていると答えています。
昨年は受験生でしたから、勉強も随分頑張ったんじゃないでしょうか。
すごい技ですね。
プロ認定
JFSA日本フラットランドスケートボード協会
フリースタイルスケートボードのコンテストやイベント開催などの普及活動を行う協会
JFSA公認プロとして登録されています
厳しい基準をクリアし、公認プロとして登録されました。
技術低下等を避けるため毎年定められた基準をクリアすることが求められます。
藤井裕大 高校はどこ?
スケボー一色に青春真っただ中の藤井裕大さんの学校はどこなんでしょうか
行田保育園
行田西小学校
行田中学校
公立高校の受験も終わったとSNSに書かれていたので
千葉県の公立高校に進まれたのかもしれませんね
第一志望だったそうです。
英語でコミュニケーション?
スケートボードと言うと、練習会などには日本人のみならず
外国人も参加することがあるようですし、祐大さんは海外の大会にも参加しています。
英語でのコミュニケーションは得意なのだろうかと思いましたが
上の動画内でも答えていましたが
カナダの大会に参加した時に英語であまりコミュニケーションが取れなかったので
英語を頑張って勉強していると言っていました。
これから英語にも慣れ、海外の大会やレッスンにも行くかもしれませんね
父親の雅博さんは英語は話せるようですね。
この投稿をInstagramで見る
藤井裕大 父の藤井雅博もすごい!
裕大さんの父、藤井雅博さんも2020年世界選手権の
「マスターズプロ部門」で優勝
裕大さんは最高峰「プロフェッショナル部門」で優勝
親子でダブル制覇です。すごいですね
父雅博さんがスケボーを始めたのが15歳の頃だそうです。
スケボー歴は35年という事です
藤井雅博 ふじいまさひろ
JFSA日本フラットランドスケートボード協会の副代表
一昨日、高校入試の最後の試験を終えたYuta!
さっそく遊んでもらおうと思ったらまだ腰痛がひどいらしく、今日は滑れませんでした💦
明日はちょっと滑るらしい。
楽しみだ😁#スケボー #親子 #シンクロ #グータッチ 出たヤツ pic.twitter.com/nlXlsPIvvW— フジイアニ@FScom (@fujii_ani) February 27, 2021
バリバリの現役ですね。素晴らしい!
スケボー歴も長く、実績もある藤井父!
多くのスケートボーダーが憧れる存在でもあります。
山本勇選手にも教えていたんだとか
世界トップクラスを育てた一人となります。
スケートボードフリースタイルもオリンピックの種目に
追加される日も近いかもしれませんね
今後も注目していきたい藤井親子です。
コメント