櫻井・有吉THE夜会【夜会ハウス】で明かされた
有吉弘行の意外な一面、有吉弘行は実は
プログラミングが出来る人だった!
夜会ハウスメンバーも驚きを隠せず
芸能界には意外なあの人もこの人も実は
プログラミングが出来る芸能人として
名があがっていた!再度深堀して調べてみました。
プログラミングって何?
コンピューターへ指示を出し、
「こうやって動いて欲しい!」と伝えるための
指令のことを「プログラミング」といいます。
人間の言葉ではコンピューターが理解できない為に
やって欲しい事をコンピューターが理解できる
専用の言語を使って指令書を作ることを
プログラミングと言います。
最近小学校でもプログラミングの授業が始まったとか
近年プログラミングに注目されています
プログラミングでざっくり何が出来るのかというと
- Webサイトの作成(ホームページ)
- アプリの開発
- ゲーム制作
- システム開発
- 自動化・業務効率化ツール作成
- AI(人工知能)開発
- ロボット開発WEBサイトの作成
有吉弘行は本当にプログラミング出来る?
今回あまり知られていなかった
有吉さんの意外な一面、実は
プログラミングが出来るそうです。
自分でホームページを作ったりしていたそうです。
えーーー!そうなんだ!意外ですね~
共演者も有吉さんがプログラミング出来るとは
本当に知らなかった様子ですね
確かに、検索しても有吉さんのプログラミングに
ついて書かれたサイトは見つかりませんでした。
IT系が案外好きだという事は、凝り性で
色々機械系を作るのも好きなのかも
忙しくてされないと思いますが、動画編集など
簡単に、出来そうですね。
有吉弘行はどこでプログラミング覚えた?
これについても、情報が見つかりませんでした。
有吉さんが作られたであろうHPも
見つけることが出来ませんでした。
ホームページを作られていたのは、だいぶ前の
事だと思われるので、既に、削除されているのだと
思います。
プログラミングはもしかすると、本や、
ネットから独学でプログラミングが出来るように
なったのかもしれませんね
スクールなどにも通っていないように思われます。
いつかそんな話もどこかの番組でしてくれたら
おもしろいですね
有吉弘行以外でプログラミングできる有名人は?
有吉さん以外で他には誰がプログラミングが
出来るのか気になって調べました
出典:NHK
(ジェイソン・デイヴィッド・ダニエルソン)さんは、
2020年現在では、テラスカイ本体のグローバルアライアンス事業部長及び同社子会社の株式会社テラスカイベンチャーズの取締役ITベンチャー企業役員
プログラミングはやっていて損はない、やらない意味がありませんよと
周囲との差別化になり、自分の価値を高めることにも繋がる
インタビューで答えていました。
出典:Wikipedia
熱狂的なファンが多く、支持されている
シンガーソングライターで俳優のGACKTさんはプログラミングを行う事でも有名です。ITに非常に強いようで、昔からMacを愛用されているそう。「iPhoneを分解して内部構造を理解した」「こう見えてもプログラミングする」という発言まであります。知識と経験は誰にも奪われることのない一番の財産と話されているように、IT分野にも興味を持ち取り組んでいるそうです。

出典:青二プロダクション
ベテラン声優として有名な古谷徹さん初めて購入したパソコンに
ヤマハのMSX CX-5、アスキーの月刊誌『MSXマガジン』でも、連載を持っていた。情報科学について深い知識を持ち、自作パソコンも制作されています。Visual Basicを利用して制作した自作プログラムも公開するほどの腕前だそうで還暦を過ぎてもなお、SNSも積極的に利用、ホームページやネットワークゲームなどを介し、長きに渡りファンと交流の場を設けている。

出典:サカノワ
本田圭佑選手はマコなり社長が経営するプログラミングスクール「テックキャンプ」のイナズマコース1週間通い、RubyやHTML、CSSなどのプログラミングの基礎知識を学びました。勉強時間は1日に10時間も。勉強の範囲は本田圭佑選手自身が「今日はここまで勉強する」と目標を決めて取り組んでいたとのことです。タイピングが遅かった本田圭佑選手は、仲間とゲームを取り入れながら苦手なタイピングを克服。

出典:FReeNANCe
元モーニング娘。の小川麻琴さん。国民的アイドルからの大幅なキャリアチェンジ、今では「タレント」「俳優」「歌手」「アプリ開発ディレクター」「東洋大学の外部講師」など、たくさんの肩書きを持つフリーランスとして活躍しています。オフィシャルサイトも手作りとのこと
「マニアックなアプリのほうがチャンスがあるな」と思って、ベーグルが大好きなことから、日本全国のベーグル専門店の情報を集約したアプリを作ったそうです

出典:スタンバイ
「プログラミングができる女優」「Rubyの女神」などと呼ばれて多方面で活躍されている池澤あやかさん。女優の傍らフリーランスのエンジニアとして働いています。大学在学中、たまたまプログラミングを扱う研究会に入り、プログラミングの面白さを知ることができたのだとか。慶應義塾大学を卒業後、タレント業の傍ら受託開発や各種講演などをこなしています。サイト制作においては、デザインだけではなく開発まで全て1人で行ったと話しています。今は女優というよりは、タレント兼エンジニアとして活動されているようです。

出典:ウィズニュース
「M-1グランプリ」で第16代王者マヂカルラブリーの野田さん。
とにかく自分好みのゲームを作りたい一心からプログラミングを独学で習得していったそう。
「自分では勉強したつもりはないんです。プログラミングを学びたいからゲームを作るのではなく、ゲームを作るためにプログラミングをする。とにかくゲームを作るために、どうすればいいのか。その一心で、プログラミングを学び始めたのです。最初はネットでHSPを検索にかけて調べることから始めました。そして、わからないところはネットの質問板でしつこく聞く。いわば、プログラミングをする中で、疑問点や不明点をどうやって解決できるのか。ゲームを作っていく段階ごとに自分で調べていったんです」引用:東洋経済
出典:マイナビニュース
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾(38)さんがプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」のアンバサダーに就任
「チャラ男に限界を感じていて、(今後は)スキルじゃないか」とプログラミングを学んだそうです。藤森さんの指導を担当しているメンターは、「藤森さんは理解が早く、エラー解消の方法を教えるとすぐにご自身でコードを打ち込んで、自ら解決に動かれています。」と話していました。

出典:ザテレビジョン
『R-1ぐらんぷり2018』決勝にも進出した若手の注目株
芸人としての活動のほか、ロボットエンジニアの会社員として現在も週5で働いている。早稲田大学文化構想学部を卒業し、エンジニアなら芸人と両立できるんじゃないかと思い、独学でプログラミングを始め、現在ロボットエンジニアとして勤務
この他にも吉本興業所属の芸人5名がプログラミング部
という会社からの命で立候補して、「ブカツ!」と称し
プログラミングを学んでいるそうです。
IT仕事の絡みで、EXITの二人りんたろー、兼近も、
子どもとプログラミングに触れたりしていました。
プログラミングが出来ると、俄然違った領域で
仕事ができますからやって本当に損はないかと・・・
何歳から始めても遅くはありませんが、
高校生や大学生ならプログラミングやっておくと
将来随分違うのでは?
そもそも、プログラミングなんて出来て当たり前の
スキルになっていくかもしれませんね
プログラミング出来る芸能人まとめ
いかがでしたか?有吉さん以外にも
プログラミングが出来る芸能人やスポーツ選手が
意外といました。
これからはもっと増えていくでしょうね
また意外な人がプログラミングで何かを始める情報が
入りましたら追記していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
夜会ハウス 小坂菜緒は恐竜オタクで恐竜愛止まらない 肉食より草食が好き
【夜会ハウス】都市伝説好きの山田裕貴 私物の本は何?誰が書いた本?
コメント